作った【りんごのコンポート】を使って
りんごのパウンドケーキを焼きました🍎
yunico-fluffylife.com
さっそく作り方書いていきます✎
シナモン香るりんごのパウンドケーキ
材料
バター | 100g |
---|---|
砂糖 | 50g |
全卵 | 2つ |
薄力粉 | 80g |
アーモンドプードル | 20g |
ベーキングパウダー | 小さじ1/2 |
りんごコンポート | 100g |
シナモンパウダー | 小さじ1/2 |
- バター
有塩・無塩どちらでもOK - アーモンドプードル
ない場合は薄力粉100gでOK - りんごコンポート
水気はなるべく切って
シナモンパウダーと混ぜ合わせています。
下準備
バター
常温に戻しておくか
レンジで10秒ずつ加熱して柔らかくしておく。
(溶かしバターにならないように注意!)
全卵
常温に戻すか、約40℃のお湯に漬け温度を下げる。
そしてコシを切るように混ぜておく。
その他
- 薄力粉とベーキングパウダーは振るう。
- 必要であれば型にオーブンシートを敷く。
- オーブンは170℃に予熱しておく。
工程
【1】バターをとにかく混ぜる
バターに砂糖を加え
クリーム状になるまで練り混ぜる。
バターが柔らかくよく混ざったら
全卵を複数回に分けて加え
都度しっかりと混ぜ合わせていく。
【2】りんごコンポートを加える
シナモンパウダーと合わせた
りんごコンポートを加える。
ゴムベラに持ち替えさっくり混ぜ合わせる。
【3】粉材料を加える
薄力粉・ベーキングパウダー
アーモンドプードルを全て加え
ゴムベラで粉けがなくなるまで
さっくりと混ぜ合わせる。
【4】焼成する
アーモンドスライスを散らしてみました🥜
型に入れて、底に軽く衝撃を与え空気を抜き
170℃に予熱したオーブンで約40分焼成。
竹串をさして生地がついてこなければ完成!
ちょこっと失敗編
1回目焼いた時、高さが全然出なかった🥲
いつもオーブンの上段で焼成開始
▶20分後に中段に変えて、残り時間焼成
って方法をしているんだけど
うっかりしてたみたいで…
40分間ずっと下段で焼いてた🥺ナンデヤ
膨らみは足りないけど、味はうまうま!
膨らまない原因
パウンドケーキに高さが出ないのは
- バターと砂糖の練り不足
- 卵の乳化が不十分
- 粉を入れた後に混ぜすぎる
などいくつか原因があるんだけど
これらをしっかりしているのに
膨らみが良くない時はおそらく
温度不足が考えられます。
温度(火力)が高い位置で焼くか、
段が選べない場合は
設定温度をレシピより10℃高くして焼くと
すんなり膨らむかもしれません☺️
パウンドケーキ作っても全然膨らまない🥲
という場合はお試しあれ〜♪
パウンドケーキが焼けたあと
型に入れたまま常温で冷まします。
冷めてから型・オーブンシートから外し
ケーキ全体をラップで包みます。
それからキッチン袋に入れ生地を馴染ませます。
パウンドケーキは2,3日置くと
抜群に美味しくいただけますよ☺
うちは待てずにその日からいただきます😆
╍╍╍╍╍
失敗もあり、2日連続で同じお菓子作り。
2回目はより満足のいく結果になって嬉しい◎
それでは、今回はこのへんで!
お読みいただき、ありがとうございます。
それではまたね🧸◌𓈒𓐍