⬆去年のハロウィンの時に『栗クリームを使ったロールケーキ』を作ったのですが、この時に残った栗クリームが未だに冷凍庫に眠っています。すでに賞味期限過ぎてるけど冷凍保存しておいたのでたぶん大丈夫!
そろそろ桜を使った、春らしいレシピを考えているところなので、栗クリームを使い切るぞ!ということで栗クリームを入れたパウンドケーキを焼きます。
バターを切らしていたので、代わりにサラダ油を使って作ります!
<植物性油は太白ごま油もおすすめです!>yunico-fluffylife.comyunico-fluffylife.com
栗と抹茶のパウンドケーキ
材料
<A> | |
---|---|
薄力粉 | 100g |
ベーキングパウダー | 小さじ1 |
<B> | |
---|---|
全卵 | 2個 |
砂糖 | 60g |
サラダ油 | 30g |
牛乳 | 20g |
<その他> | |
---|---|
粉末抹茶 | 大さじ1 |
栗クリーム | 150g |
牛乳 | 必要であれば適量 |
リンク
下準備と工程
- 型にオーブンペーバーを敷く。
- オーブンは180℃に予熱する。
写真はクリック・タップで拡大できます。
【1】粉を振るう (A)を一緒に振るい、約1/3量を取り出し分けておく。 取り分けた方(1/3量)に粉末抹茶を混ぜておく。 | ![]() |
【2】混ぜる ボールに(B)を入れ、白く少しもったりするまでハンドミキサーでよく混ぜる。 そこに(C)を加えよく混ぜる。 約1/3量を取り分けておく。 残った2/3量の方に栗クリームを加え、ハンドミキサーで再度よく混ぜる。 | ![]() |
【3】粉を混ぜる 1/3量同士の【1と2】(抹茶生地) 2/3量同士の【1と2】(栗クリーム生地) を艶が出るまで混ぜる。 生地の色が混ざらないように栗クリーム生地→抹茶生地の順番で混ぜるといいですよ☺泡だて器は変えたり洗ったりしなくてOK! 抹茶生地に粉っぽさや固さが残る場合、牛乳を少しずつ加え、栗クリーム生地と同じ固さにする。 | ![]() |
【4】型に入れる パウンド型に栗生地を1/2量入れ、その上に抹茶生地を数カ所に落とすように入れる。 その上に再度、栗生地を入れ、抹茶生地を落とすように入れ…と生地が終わるまで繰り返す。 最後に竹串でマーブル状になるように軽〜く混ぜる。 | ![]() ![]() |
【5】オーブンで焼成 タオルなどを敷いた台に型の底を叩きつけ空気抜き&生地を均す。 180℃に予熱したオーブンで40〜45分焼き、竹串を刺して生地がついてこなければOK。 焼き上がったパウンドケーキは型に入れたまま粗熱を取る。(私は水気を固く絞った布巾をかけて冷ましています) 粗熱が取れたら、ピタッとラップをして、常温で保存する。これでパサパサになってしまうのを防げます。 | ![]() |
少し不格好になっちゃった。焼き始めてから10分後くらいに生地に切込みを入れたほうが綺麗に膨らんだかもしれません。
バターを使わないパウンドケーキはふわっとした軽い食感です。しっかりした抹茶の風味のあとに栗がふんわり香るパウンドケーキ、うまうまです。
お読みいただき、ありがとうございます。
それではまたね🧸◌𓈒𓐍