我が家では卵の消費が多いのでネットで業務用を購入しています。卵の賞味期限は生食する場合の期間なので、加熱調理する場合は冷蔵庫保管で1ヶ月以上もちます◎
👇🏻直近で購入したのはこの卵!数は\160個/
(売り切れの時はリンクが表示されないようです)
hb.afl.rakuten.co.jp
大量なので購入するたびにどう頑張っても冷蔵庫に入り切らない卵が必ず出てきて、そんな時に作るのがしっかり固めの“ビッグプリン”!
業務用卵を購入するようになってからちょくちょく作り始めたのですが、今では誰に食べてもらっても「これはうんまい!」と太鼓判をもらえる究極のレシピになりました☻
そんなイチオシの、ビッグサイズな絶品プリンの作り方をご紹介𓂃✍︎
ケーキ型で作る固めのプリン
材料と道具
18cm丸型(底が一体型のもの)1台分
Lサイズ卵 (Mサイズ) |
6個 (7個) |
---|---|
牛乳 | 550ml |
砂糖 | 100g |
バニラエッセンス | 適量 |
砂糖 | 80g |
---|---|
水 | 大さじ1 |
カラメルについて
カラメルは砂糖を火にかけブクブク泡が立ったところに色止めと濃度・とろみ調整のため、最後に水や熱湯を加えるのが基本の作り方です。
ですが、今回のように「型の底にカラメルを流すプリン」を作る時はそれをしないで作るのが個人的にオススメです。
その理由とメリット、注意点を解説します。
加水しないで作る理由
まず作るのが楽だからという理由があります。
煮立てた砂糖というのは150℃以上になっていて、そこに水分を加えるとブワッと水蒸気が立ち、中身が跳ねます(加えるのが水なら特に)。
水ではなく熱湯を加えれば水ほど飛び散りませんが、大さじ1前後の熱湯を用意するのは個人的に手間に感じるので加水をせずに作っています。
加水しなくても色止めできる
加水する理由の一つに「カラメルの色止め目的」があります。
加熱すると150~200℃にもなる砂糖は色止めをしないと余熱でどんどん火が通り、ぼんやりしていると丸焦げに…なんてこともありえます。
200℃近い温度になっているところに水(約10~20℃)、熱湯(使用する時には約90℃)を加えることで温度を下げて、加熱が進まないようにしています。
今回のレシピでは好みの色味になったらすぐに焼き型に流し広げるので温度は下がり加熱が進むことがないので、わざわざ少量の熱湯を用意したり、飛び散りが心配される作業をする必要がありません☻
カチカチになっても大丈夫
今回のレシピで作るカラメルはプリン液を注ぐ頃にはカチカチのべっこう飴状態になっているはずですが、この状態でも大丈夫な理由は「プリン液にカラメルが溶けだすから」です。
カラメル=砂糖なので水分に溶けだしやすい性質があります。
プリン液を注いで、湯煎焼きして、冷やして完成するまでに、カラメルはプリン液で溶かされて染み込むので、食べようと思った時に「カラメルがガチガチで型から取れない」なんてことにはなりません。
個人的にカラメルが上部にしっかり染み込んでいるプリンが好きなのでこの作り方をしています☻
すぐに食べる時・後からかける時は加水する
一晩も待てない!プリンが冷え次第すぐに食べたい!という場合と、後からカラメルをソースのようにかける場合は、今回のカラメルは使えないので「固まりにくいカラメル」を作りましょう。
www.kurashiru.com
できあがり⟡.·
見てくれ、この美しいエッジを…!
ほろ苦いカラメルがしっかり染み込んでいるのも、見るからに美味しそうでしょう!(自画自賛/笑)
スが入ることもなく、なめらかな口当たりでありながら、しっかり固めの絶品プリンです。
作ったら、ぜひバニラアイスも添えてみて!
カラメルをつけたバニラアイスもうんまい♡
6,7個も卵を使うけど、ケーキ型で作ることでインパクトも抜群。テンションも爆上がることでしょう。
ホイップやフルーツで飾り付けしてホールケーキのようなプリンアラモードにしてもいいよね。
「卵を余分に買ってでも作ってもらいたい!」そんなプリンとなっております。
週末のお菓子作りにぜひ☻
今日はそんな感じ!
それではまたね。