2023-01-01から1年間の記事一覧
他人が投稿したYouTube動画をブログに貼り付けてもいいの?著作権などの問題にならないかを規約を噛み砕いて解説。はてなブログでの埋め込み方法もご紹介。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前回の記事でパン作りのベーカーズパーセントを見直したことについて書きましたが、それと同時にパン作りそのものについても更に追求するべく…パン作りについて投稿している方のYouTubeチャンネルをよく…
これまで、パン作りをする時は生地がベタベタ手に付かないように加水率は65~67%あたりで作ってきたのだけど、欲を言えばもーっとふんわりもっちりなパンを作りたい…!ということで加水率を増やして丸パンを作ってみました。今日はベーカーズパーセントを見…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ここ数日にわたりミックスベリーピューレやスポンジケーキの記事を投稿してきました。今日はそれらを使ったベリーのチーズムースケーキのレシピやケーキの組み立て方法について書いていきます✎*。 関連…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 11月が誕生日の夫へ毎年ケーキを作っているのですが、この時期はイチゴがなかなか売ってないんですよね。12月になるとクリスマスケーキの需要からスーパーにも並んで買いやすいのに( 'ᾥ' )一昨年は楽天…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 全卵を泡立てて作る共立て法のスポンジケーキ(ジェノワーズ)。今日はバターを使わないスポンジケーキ(4~7号)のレシピまとめていきます✎植物性油を使うことで、ふんわりした食感で冷蔵庫に入れても…
冷凍ミックスベリーを使ってベリーのピューレ(ピュレ)の作り方をご紹介。同じ方法で、色々な冷凍フルーツからフルーツピューレが作れますよ!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「明日の朝ごはんは何にしようかなぁ」と作るパンとかパウンドケーキのことを考えるのが好き。11/10は悪天候で気圧のせいか体調が優れず、『パンを作るのはやめよう。混ぜて焼くだけのパウンドケーキが…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先日、義実家の畑に遊びに行きましてお芋掘りしてきました。ダンボールいっぱいのサツマイモをいただいてさっそくお料理( ᐛ )夫から大学芋のリクエストをもらったんだけど、お芋の他にもたくさん野菜を…
ここは雑記ブログだから「自分の好きなことを好きなように書いていこう」とは思うものの、お菓子作りをしたことを書く時がもっとも筆が乗る気がしています。特にレシピ覚書を残す時は書くことが明確に内容が決まっているのでサクサク文字起こしができます。…
今年のハロウィンケーキ🥮⁎.最後の最後までデザインが定まらず、デコレーションは行き当たりばったり( ⍨ ) 上から見るとこんな感じ。 フルーツはピオーネとオレンジ。 カットするとこんな感じ。 黒とオレンジのサンセバスチャンケーキ🧱 (function(b,c,f,g,a,d,e…
作るのも比較的かんたん☆ 割れにくいから扱いもラク☆ そんな絞り出しクッキーができました.*お菓子の飾りなどに使いやすいです。 さっそくレシピいってみましょう! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 割れにくい絞り出しクッキー 材料 工…
10月21日に33歳になりました。歳を重ねるごとに誕生日は祝わなくなる…なんてこともなく『世界が私の誕生を祝福するに違いない』という勘違いも甚だしい、大変ハッピーな気持ちで誕生日を過ごします。子供のように「今日、誕生日なんだ♪」とすれ違う人々に言…
ハロウィン仕様のお菓子のご紹介!濃厚チョコケーキ ⋆˖ 蜘蛛の巣張っちゃったver. ˖⋆ケーキは【材料はたった3つ】【炊飯器で作れる】超簡単で究極に美味しい、過去にも何回か登場しているレシピです。作り方、さっそく行ってみよう! (adsbygoogle = window.…
ハロウィンはハチャメチャなお菓子をたくさん作れるので大好きなイベントです31日までまだ期間はありますが、ハロウィン仕様のお菓子を作って投稿していく予定です!今日ご紹介するのはオバケちゃん達が集まる 2色のモンブランロールケーキさっそくレシピ覚…
最近、詳しいプロフィールページを更新する作業をしています。その中で【好きなゲーム】という項目を作ったのですが、好きなものには饒舌ムーブが炸裂して、これをプロフィールページに書くのはさすがにヤバい…と我に返ったので記事にまとめることにしたよ( …
我が家は庭の目隠しとして塀に沿ってローズマリーを大量に植えているので、年中ローズマリー取り放題𖡼.𖤣𖥧葉が混み合うとよくないので結構な頻度でパツパツ切っています。切った葉はお肉料理で使ったり、オリーブオイルに入れてハーブオイルを作ったり、以前…
今週のお題「急に寒いやん」我が家のクサガメは夏の暑い時期はお外で生活しています。最近いっきに冷えてきたので、お家の中に戻ってきました。うちのカメは真夏のアスファルトを歩いていたところを見つけまして、車に轢かれそうになってるわ、甲羅ガッタガ…
久しぶりに産直市場に足を運び、そこでお安く買えたブドウとマスカットの詰め合わせパック。夫さんから「こないだのブドウのケーキ美味しかったから、またケーキ作って」とリクエストもらったので何ケーキを作るか考える⁎. 以前作ったブドウのケーキyunico-f…
むき甘栗の甘露煮とマロンクリームをたっぷり入れた巻き巻きクリームパンを焼きました。簡単だけどしっかり秋を感じられるパン。 さっそくレシピ覚書残していきます✎*。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 巻き巻きマロンクリームパン 材…
少し前に謎のアクセス元『hatenablog-parts.com』について書いて、その時に内部/外部リンクの持つパワーについても調べました。 外部リンクのパワー ウェブページが多くの他のサイトからリンクを受けている場合、そのページは一般的に検索エンジンによって信…
先日はてなブログのアクセス解析を見てみると、知らない場所からアクセスがあることが判明。画像左側、水色の部分ですね。 『hatenablog-parts.com』という、聞いたことないところからアクセスがあるようです。コピペしてURLとして検索してみるもエラーペー…
前回作った『市販の栗でマロングラッセ』を使い、栗たっぷりのパウンドケーキを焼きました。さらにマロンクリームでデコレーション。これでもか!と栗をふんだんに使ったパウンドケーキのレシピをご紹介します。 市販の甘栗deマロングラッセyunico-fluffylif…
秋のスイーツで外せない『栗』 ホクホクの食感とほんのりとした甘みが美味しいですよね。そのまま食べるのはもちろん、生地に混ぜ込んだり、お菓子に飾り付けたりするのにも重宝するマロングラッセ。お菓子作り以外にも、栗おこわやお茶請けに使える栗の甘露…
バターを植物性油に置き換えるとき、分量で迷うことはありませんか?置き換え時の分量の決め方を説明しています。粉材料に対しての配合率で計算すれば簡単に必要な分量を知ることが出来ますよ♪
今日は秋分の日ですね。春分の日と秋分の日は天文学に基づいて日付を決める、世界的にも特殊な祝日なんだそうです。閏年があるため日付がずれ続けることはないようですが、祝日が22日と23日でその年毎に変わるのはこのような理由があるんですね。またひとつ…
2023年10月1日からステマ規制が施行され、アフィリエイト広告を利用している人は【ページの見やすい箇所に、PR/広告だと分かる表記をする】ことが必須となります。 こんなことが書いてあります ステマ規制とは?超簡単に説明。 個人ブロガーも対策が必要なの…
皆さん、こんにちは。私にとってお菓子作りとは【食べてくれる人に喜んでもらえて、自分もハッピーになれる】趣味の1つです。ブログでレシピなどを発信しはじめてから自分の知識をもっと深めて、より向上させたいと思うようになり、このたびyunicoは2023/09/…
スマホでウェブサイトを見ている時、アドレスバー(URLが載っている部分)の色が他と違うページがあります。アドレスバーの色を変更することは、ウェブサイトやブログのデザインをカスタマイズして、ブランドイメージを向上させる方法の1つです。この記事で…
ほぼ毎日、朝食はフルーツパウンドケーキを食べています。太白ごま油を使ってパウンドケーキを焼くようになり、『調理工程の手軽さ』や『冷蔵庫で保存しても生地が固くならない』などメリットを感じているが、 yunico-fluffylife.comバターの芳醇な風味やコ…