yunico's fluffy life

横着主婦の暮らしの詰め合わせ

  • Home

家庭用精米機の使用感┃「匠味米」を使ってみたらご飯はうまいし色々便利だった話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

少し前から玄米食を始めた我が家ですが、夫から「お弁当のご飯は白米がいいな」との要望があり、炊き分けられるように家庭用精米機を購入してみました。

yunico
自宅で、必要な時に、食べる分だけ精米できるのめっちゃいい!

家庭用精米機【匠味米】の特徴

10段階の精米方法と、古いお米をリフレッシュさせる「みがき米モード」が搭載されています。一度に1〜5合までの玄米と白米の他に、もち米にも使用可能です(もち玄米は8分づきで精米)。

白米を無洗米/フレッシュ白米に。
玄米を無洗米/フレッシュ白米/分つき米/胚芽米に。

連続使用できる時間は10分間で、それ以上使用すると安全装置が作動し動作が一時停止します(精米機が冷えてから再使用可能)。玄米5合分の精米にかかる時間が約3分だったので、連続使用で最大15合分の玄米が精米できますね。

実際に使ってみて

他の精米機を知らないので比較はできませんが、気になったことは音が大きいことくらい。

yunico
固い生米を削るわけだから音は仕方ないし、精米は長くても3分程で終わるから、慣れた今はもう気にならないかな。

家で精米できるようになったから玄米と白米を別々に用意する必要もなくなりお米の収納スペースもすっきり。

専用ボックスに溜まる「糠(ぬか)」は甘くて美味しいから、お菓子作りやパン作りに使っています。もしくはお庭のコンポストに混ぜ混ぜ。

yunico-fluffylife.comyunico-fluffylife.comyunico-fluffylife.comyunico-fluffylife.com

プライバシーポリシー免責事項お問い合わせ
©2023-2024 yunico's fluffy life