今週のお題「あまい」
お砂糖も小麦粉も、はたまたオーブンも不要!
材料は卵とチョコレート…この2つだけ。
簡単&めちゃうま!
チョコケーキ作っていきましょう♬
チョコケーキの作り方
材料と前準備
卵 | 3つ | |
---|---|---|
チョコレート | 150g | お好きなチョコで作ってね! |
- 卵は黄身と白身を分ける。
- 黄身はよくほぐし混ぜておく。
- チョコは湯煎にかけて溶かす。
(お手間でしたら、このあとの工程でレンジで溶かしても大丈夫です◎) - オーブンシートをカットして炊飯器の底に敷いておく。
(これは無くても大丈夫なのですが、敷いておくと炊飯器に生地がくっつく心配がなくなります)
□
ちょこっとメモ今回私はダークチョコを使用しました。
最後に粉砂糖をかけましたが、かなり大人なお味でしたので、甘いのがお好きな方はミルクチョコやホワイトチョコを使ってね🍫
ダークチョコやビターチョコを使うけど、甘さも欲しいという場合はお砂糖30gほど加えると良いかと思います。
最後に粉砂糖をかけましたが、かなり大人なお味でしたので、甘いのがお好きな方はミルクチョコやホワイトチョコを使ってね🍫
ダークチョコやビターチョコを使うけど、甘さも欲しいという場合はお砂糖30gほど加えると良いかと思います。
工程
1.メレンゲを作る
卵白をよく泡立てて硬めのメレンゲを作ります。
泡立て器でも出来ますが、少々大変なのでハンドミキサーがあると楽です🍀
▼こんな感じになるまで混ぜてね。
2.チョコと卵黄を混ぜ合わせる
溶かしたチョコレートをなめらかになるまでよく混ぜてから、卵黄を3〜4回に分けて加え、都度よく混ぜ合わせる。
チョコを湯煎しない場合は600wのレンジで1分半~2分加熱してね!(ラップなし)
▼こんな感じで、照りと程よい固さが出ます。
3.メレンゲとチョコを混ぜ合わせる
【1】のメレンゲを少しすくい取り【2】に加え混ぜる。
【2】のチョコを柔らかく伸ばしてあげるイメージ💡
少し柔らかくなった【2】を【1】のメレンゲにすべて入れる。
メレンゲのフワフワをあまり潰さないように
優しく、でもしっかり切り混ぜてね🤫
▼こんな感じ
4.炊飯する
炊飯器のお釜に【3】を流し入れ、底をトントン叩いてなるべく均等にならす。
通常炊飯を2回して完成です(*ˊᗜˋ*)
お釜を取り出してすぐは生地が柔らかくて取り出しにくいので、粗熱が取れてから取り出してくださいね。
□
ちょこっとメモ今回は電気圧力鍋のガトーショコラモードで作ってみました。
圧力鍋を買うまでは炊飯器で作っていました。
どちらも美味しくできますよ🍀
お好みでデコレーションしても可愛いです♡圧力鍋を買うまでは炊飯器で作っていました。
どちらも美味しくできますよ🍀
今回は簡単に粉糖をかけました!
色んなお菓子を作りますが
夫さんはこのケーキが一番お気に入りなようです🙌
混ぜたら炊飯器ポチーでOKなチョコケーキ
ぜひ試してみてね 三꒰ঌ(☆⚆⚆)งワクワク
お読みいただき、ありがとうございます。
それではまたね🧸◌𓈒𓐍