オレンジの爽やかな香りと甘酸っぱい味わいが特徴のオレンジコンポートを載せたクリームチーズのパンをご紹介します。
炊飯器で作る【簡単オレンジコンポート】のレシピはこちら👇🏻
yunico-fluffylife.com
ふんわりとした生地の中に、クリームチーズとオレンジコンポートの組み合わせが絶妙なバランスで広がります🍊
オレンジコンポートを載せた
クリームチーズのくるくるパン
材料
強力粉 | 200g |
---|---|
砂糖 | 15g |
イースト | 小さじ1 |
バター | 20g |
塩 | 3g |
牛乳 | 130g |
今回は米ぬかがありましたので、米ぬか30gと強力粉170gを合わせて200gにしました。
工程
写真はクリック・タップで拡大できます。
【1】捏ね~一次発酵 手捏ねの方法はこちら⇩ yunico-fluffylife.comホームベーカリーの場合は材料を全て入れて、一次発酵までお任せでOKです。 | ![]() |
【2】ガス抜きしてベンチタイム 一次発酵が終わったら、生地を優しく潰してガスを抜く。 丸め直して15分ほど生地を休ませる。(生地が乾かないように布巾などを被せておくと◎) | ![]() |
【3】生地を長方形に延ばす 台に打ち粉(分量外の薄力粉か強力粉)をして、めん棒を使って、生地を長方形に延ばす。 この時、写真のように広げると綺麗な四角になります☺ | ![]() ![]() |
【4】クリームチーズを巻く 広げた生地にクリームチーズを塗り、手前から生地をくるくる巻いていく。 巻終わりは摘んで、しっかり閉じる。 今回はクリームチーズの上に砂糖(分量外・適量)をまぶしました。 今回は柔らかいタイプのクリームチーズを使いましたが、クリームチーズが固い場合はレンジ加熱(600wで30秒)して、よく混ぜてから使うと塗りやすいですよ。 | ![]() |
【5】オレンジを載せて二次発酵 巻いて棒状になった生地をカットして、オーブン対応カップに生地を入れる。 カップと生地の隙間が無くなるまで二次発酵する。(目安:30℃前後で30分) | ![]() ![]() |
【6】オーブンで焼く 二次発酵が出来たら190℃に予熱したオーブンで13~15分焼成する。 粉糖やピスタチオをかけると可愛くなります♬.* | ![]() |

オレンジとクリームチーズの組み合わせは、まさに絶品♬
クルミなどのナッツを入れてもきっと美味しいね☺️
ぜひ、ためしてみてね。
それでは、今回はこのへんで!
お読みいただき、ありがとうございます。
それではまたね🧸◌𓈒𓐍