先日、炊飯器で作ったオレンジコンポートを使ったバターケーキを焼きました!
爽やかなオレンジの香りたっぷりの絶品バターケーキ。
さっそくレシピを書いていきます✎*
オレンジのバターケーキ
材料
18.5*18.5cmの耐熱ガラス容器を型として使いました。
バター | 150g |
---|---|
砂糖 | 70g |
全卵 | 3個 |
薄力粉 | 100g |
アーモンドプードル | 50g |
ベーキングパウダー | 小さじ1 |
オレンジコンポート (混ぜ込む用) |
微塵切り50g前後 |
オレンジコンポート (生地に載せる用) |
輪切り5枚 |
アーモンドプードルがない場合は、薄力粉150gで作ることができます!
下準備
- たまごとバターは常温に戻しておく。
(時間がない場合はバターは600wのレンジで30秒加熱。たまごは30℃くらいのぬるま湯に10分ほど浸けてから使用する。) - 生地に混ぜ込む用のオレンジは刻む。
- たまごはしっかり混ぜてコシを切る。
- 薄力粉・ベーキングパウダーは合わせて振るう。
- 型にオーブンペーパーを敷く。
- オーブンは170℃に予熱する。
工程
写真はクリック・タップで拡大できます。
【1】バターをよく混ぜる バターをクリーム状になるまで空気を含ませるようによく混ぜる。 そこに砂糖を加え、しっかりとすり混ぜる。 | ![]() |
【2】全卵を加えてよく混ぜる 常温に戻して、切り混ぜた全卵を少しずつ(大さじ1強)加えて、つどよく混ぜる。 冷蔵庫から出したばかりの全卵を使用したり、全卵をいっきに加えるとバターとたまごが分離する場合があります。 分離してしまったら、ボウルをぬるま湯に浸けながら混ぜる/材料内の薄力粉を少量加えて混ぜると修正できると思います! | ![]() |
【3】オレンジを加えて混ぜる 全卵を全量混ぜた【2】に刻んだオレンジを加えて全体を混ぜ合わせる。 | ![]() |
【4】粉類を加えてさっくり混ぜる 振るった薄力粉・ベーキングパウダー、アーモンドパウダーを加える。 ゴムベラに持ち替えて、粉けがなくなるまでさっくりと混ぜる。 | ![]() |
【5】生地を型に流し入れる タオルなどを敷いた台に型を落とし、空気を抜いて、生地表面を均す。 カットしたオレンジをいい感じに載せる。 | ![]() |
【6】オーブンで焼成する 170℃に予熱したオーブンで40分焼く。 竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がりです♬ うちのオーブンでは最初の20分は強火の位置(上・中段)、その後20分は弱火の位置(下段)で焼くときれいに膨らみます♬ | ![]() |
【食べるまで】 型に入れた状態で粗熱を取る。(濡らしてしっかり絞った布巾を被せておくと乾燥を防げます。) 粗熱が取れたら型ごとキッチンポリ袋などに入れて、乾燥を防ぎながら保存します。 | ![]() 粉糖・フリーズドライのラズベリー・ミントを飾ってみました♡ |
リンク
今回使ったおすすめの型
iwakiの耐熱ガラス容器(大サイズ)を使用しました!
リンク
冷蔵庫・レンジ加熱・蓋を外してオーブンOKな便利なガラス容器です。
お菓子を焼いて粗熱が取れたあと、蓋をしてそのまま保存できるので、今回のようなケーキを作る時は必ずこのガラス容器を使っています☺
一口食べればオレンジの爽やかな香りとバターの濃厚な味わいに包まれます♡
オレンジコンポートとあわせて、ぜひ作ってみてね。
お読みいただき、ありがとうございます。
それではまたね🧸◌𓈒𓐍