チョコケーキ、チョコタルト、生チョコ…バレンタインデーに何を作ろうか考えるのも楽しいですね。
作りたいものをいろいろ考えていたら、とにかく何か作りたくなってきたのでオレンジピールをたっぷり入れたチョコブラウニーを作りました。
簡単にレシピをまとめていきます✐
たっぷりオレンジのチョコブラウニー
材料
オレンジピール | 100g〜150g |
---|---|
バター | 100g |
チョコレート | 100g |
薄力粉 | 100g |
全卵 | 2個 |
砂糖 | 50g |
ココアパウダー | 30g |
ベーキングパウダー | 小さじ1/2 |
- オレンジピール
入れない場合も他の分量に変更はありません。 - ココアパウダー
ミルクココア、純ココアどちらでもOKです。
リンク
下準備と工程
- バターとチョコレートを一緒に湯煎にかける。
- 全卵と砂糖をあわせてよく混ぜておく。
- 薄力粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーをあわせて振るっておく。
- 必要であれば、使用する焼型にオーブンシートを敷いておく。
- オーブンを180℃に予熱しておく。
- 湯煎にかけたチョコとバターが溶けてきたら、馴染ませるようにしっかり混ぜ、オレンジピールを入れて再度よく混ぜる。
オレンジピール以外のドライフルーツやナッツを混ぜ込む場合もここで入れます。 - そこに全卵と砂糖を混ぜたものを3回に分けて入れ、都度よく混ぜる。
- 振るった粉類を入れて全体が馴染むように粉けがなくなるまでサックリと混ぜる(練らないように注意!)。
- 型に入れて、180℃に予熱したオーブンで20分ほど焼き、爪楊枝や竹串をさしてペタペタの生地がついてこなければ焼き上がり。
生焼け確認の注意点
ブラウニーなどのチョコレートを多く使用する焼き菓子は、溶けたチョコレートが爪楊枝や竹串についてくることがあります。これを生焼けだと勘違いして焼きすぎになってしまうこともあるので、心配なときは一旦冷ましてから生地を確認すると良いですよ♪
焼けたら、型に入れたまま粗熱を取る。
粗熱が取れたら型から外してラップで包んで常温に置いておく。1日寝かせるとよりしっとりします♬
材料を順番に混ぜて焼くだけで簡単うまうま。
バレンタインもオレンジブラウニーを可愛く作って準備しようかな。
今日はそんな感じ!
それではまたね🧸◌𓈒𓐍