yunico's fluffy life

横着主婦の暮らしの詰め合わせ

  • Home

チョコパウンド┃オレンジコンポートをのせた、満足感たっぷりなパウンドケーキを焼きました。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

チョコレートと、先日作ったオレンジコンポートを使ってパウンドケーキ焼きました。チョコ+オレンジの組み合わせ好きすぎる。

材料

バター 100g
薄力粉 80g
アーモンドプードル 20g
砂糖 50g
全卵 2つ
チョコレート 100g
ココアパウダー 20g
ベーキングパウダー 小さじ1
(オレンジピール) (100g)
オレンジコンポート 適量

  • アーモンドプードルがなければ薄力粉100gで作れます。
  • ココアパウダーは入れなくても作れますが、入れたほうが味に深みが出る気がします。

yunico-fluffylife.com

作り方

  • 卵とバターは常温に戻す。
  • 粉類は合わせて振るう。
  • オーブンを170℃に予熱する。

常温に戻したバターに砂糖を加え、なめらかになるまで練り混ぜる。そこに溶きほぐした卵を少しずつ数回に分けて加え、加える都度しっかり混ぜ合わせる(今回ハンドミキサーを使っていますが泡だて器でOK)。
Point
常温に戻した卵を分けて加えていく理由はバターを分離させないためです。もし分離してしまっても温めたチョコを加えれば修正できるのでそのまま進めてくださいね。

チョコレートを600Wのレンジでラップなしで約2〜3分加熱して溶かし(①の作業中に湯煎で溶かしておくのも◎)①に加えて混ぜ合わせる。
point!
  • バターが分離していてもここできれいに混ざります。
  • 今回はここでオレンジピール(分量外)を加えています。ナッツなどを加える場合はこのタイミングで加えます。


振るった粉類とアーモンドプードルをまとめて加えて、ゴムベラで粉気がなくなるまでさっくり混ぜる。
型に入れて、オレンジコンポートを載せる(真ん中が割れてきれいに膨らむように並べます)。
パウンド型の底に軽く衝撃を与えて空気を抜き、170℃に予熱したオーブンで約40分焼く。
How to bake
  • 焼き始めは火力が高い位置に型を置いて約20分焼く。その後、火力が弱い位置に入れ直して、残り20分焼く(一旦取り出した時に生地に切込みを入れると膨らみやすくなります)。
  • 位置調整が出来ないオーブンの場合は、180℃で焼き始めて20分経ったら温度を160-170℃に下げて残り時間焼くのがおすすめです。

型に入れたまま粗熱を取る。
手で触れるくらいまで冷めたら、全体をラップでぴったりと包み常温で保存できます。

どっしりとしたチョコパウンドケーキ。オレンジが爽やかだから想像よりも重さを感じないところが良き☻

プライバシーポリシー免責事項お問い合わせ
©2023-2024 yunico's fluffy life