フルーツがたっぷり入っているパイ、美味しいですよね。
しかし、この時期はパイを生地から作ると、生地が垂れやすくて扱いづらい!
「パイは冬に作るもんだ!」と思っておりました😜💦
先日、スーパーでふと目に入った冷凍パイシートを購入してみたよ☺
パイシート使うの初めて!わくわく!ということで、王道なアップルパイを作ります🍎
冷凍パイシートを使用し、材料もレンジ&炊飯器で用意した、とにかく全体的に簡単で、そしてウマウマなレシピ書いていきます。
カスタード入りアップルパイ
材料
* パイシート
* カスタードクリーム
* 煮りんご
* シナモンパウダー
* 全卵
使用する量は全て適量です( ◜ᴗ◝ )<アバウトだな
シナモンパウダーはなくても大丈夫🙆🏻♀️︎
材料のレシピ
ワンポイントアドバイス
- 型を使って作る場合、底が取れるものがおすすめです。
- パイシートを延ばす時は、打ち粉(分量外の薄力粉)をしてください。
- 作業中にパイシートが柔らかくなって扱いにくくなってしまったら、冷蔵庫に入れれば生地が固くなるので、作業がやりやすくなりますよ☺
工程<型あり>
【1】パイシートを延ばす パイシートの端を1,2cm重ねて、型に敷けるサイズになるようにシートを延ばす。(厚みは3mmくらい。) | ![]() |
【2】パイシートを型に敷く 延ばしたパイシートを型にふんわり被せて、型に貼り付けるように指で優しく押さえていく。 型にめん棒をかけて余分なパイ生地を取り除く。 | ![]() |
【3】カットしてピケする 底になる部分に、間隔を開けて、全体的にフォークを刺していく。 フォークは天板や焼型に当たるまでしっかり刺してくださいね。 | ![]() |
【4】クリームとリンゴを加える🍎 【3】にカスタードクリームを加え、なるべく平らになるように均す。 そこに煮りんごを並べ、シナモンパウダーを振る。(シナモンパウダーはなくてもOK!) 次の【5】の工程中は冷蔵庫に入れておきましょう。 | ![]() ![]() |
【5】余った生地をカットする 【2】で余った生地を軽く捏ねて1つにして、めん棒で四角く延ばす。 延ばした生地をいい感じに棒状にカットする。 | ![]() ![]() |
【6】格子状に編み込む 【5】で作った棒状の生地を【4】に被せていく。 格子状に編み編みしていくとちょっぴりおしゃれになります🍎 | ![]() |
工程<型なし>
【1】パイシートを延ばしてカット パイシートの厚みが3mmくらいになるまで延ばす。 延ばしたシートをカットする。 カットするサイズはお好みでOKですが、2枚1セットで使いますので、サイズは合わせてくださいね。 | ![]() |
【2】クリームとリンゴを載せる 2枚1セットの1枚に、カスタードクリームと煮りんごを載せて、シナモンパウダーを振る。(シナモンパウダーはなくてもOK!) | ![]() |
【3】パイシートを被せる クリームなどを載せていない方のパイシートを被せる。 この時、シートに切り込みを入れてから被せるといい感じです。 | ![]() |
【4】フォークで押し留める パイ生地の周りのフォークなどで印をつけるように押し留める。 | ![]() |
工程<型あり・なし共通>(焼成)
下準備:オーブンは200℃に予熱しておく。
【1】卵を塗る 生地に卵黄を塗っていく。 写真・真ん中のちっこいのは余ったパイ生地にカスタードとリンゴ入れて留めたものです🍎 | ![]() |
【2】オーブンで焼成 200℃に予熱したオーブンで20分、温度を180℃に下げて更に20分、トータル40分焼く。 途中焦げてしまいそうな場合は、上にアルミホイルを被せてください。 | ![]() |
【3】焼き上がったら 型を使っている場合は型に入れたまま冷ましていく。 粉糖をふりふりして完成です(^O^)♬ | ![]() |
パイシートの感想
初めて使ってみたパイシート。
いや〜感激いたしました!サックサクのパイが焼けますね。
これからは出番が増えそうです💡
ただですね…私、しっとりペタペタなパイ生地が好きなんです。
もちろんサクサクのパイも100%好きです。でもペタペタで少し重めのパイは120%好きです!
同じように【しっとりペタペタ】なパイ生地が好きな方おられますか?
既成のパイシートは安定してサックサクに仕上がるので、それがメリットでありますが、【しっとりペタペタなパイ生地派の民】にはちょっぴり物足りなさというか、「もう少しペタペタにならんかのぉ…」と思う気がします。
でもでも、簡単にパイが作れるし、美味しいので、これから出番は増えます。(2回目)
既成のパイシートと、簡単に作れる材料を使って、手間を掛けずに本格的なアップルパイが作れます🍎
今回はその手順を詳しくご紹介しました!
カスタードクリームをチーズクリームにしたり、リンゴを他のフルーツにしたり…フルーツパイの可能性は無限大🙌
よかったらためしてみてね♬
お読みいただき、ありがとうございます。
それではまたね🧸◌𓈒𓐍