きっと、今のあなたのお悩みは過去の私の悩みでもありました。そのお悩みを解決するお手伝いができるかもしれません。お時間があったら是非読んでいってもらえると嬉しいです🌷.*
はじめに
この記事を書くにあたって、まずは私の『過去の悩み』について少し書いておきます。
私は自傷行為がやめられない時期があり、その時の傷跡は今もしっかり残っています。とても人様にお見せしていい腕ではありません。
かれこれ十何年も、夏でも長袖で過ごす日々。半袖やノースリーブで涼しげに、おしゃれして外出なんて夢のまた夢。「これは自業自得だから…」と、仕方のないことだと思って過ごしてきました。
そんな私ですが、去年からは夏に半袖で過ごすことができています。みんなが半袖でいるなか、カーディガンを羽織らなくていい。みんなと同じように過ごせるというのは、気持ちがとても楽になります。
傷を隠すのに試行錯誤
私もそうだけど、自傷経験者は傷を人に見られたくない・見せたくない・『見せてしまいたくない』と思ってる人が多いんじゃないかな。周りの人は傷なんて見たくないってこと、ちゃんとわかってる。
わかってるけど、絆創膏・包帯・テーピング…身近なもので傷を隠すと逆に目立つんですよね。包帯なんて「いかにも」だし…
自分でつけておいてワガママだけど、なるべく自然に!ナチュラルに隠したい。
メイクで自然に隠すにはある程度の技術が必要で、たとえキレイに隠せたとしても、真夏に1日中キープするのは難しいと思う。
美容クリニックのレーザーで消すのも、人によっては現実的じゃない。
私は結婚前に、傷ではなくてタトゥー除去をレーザーでしてもらったのですが、5cm×5cm/黒1色/3箇所分を消すのに通院5回、費用は約40万円かかりました。
この時、傷を消す場合の見積もりも一緒に出してもらったのですが、同じくらいの金額(40万前後)が出たことを覚えています。なかなか気軽に決断できる値段ではない。
あと、個人的に思っていることなんだけど、『レーザーでキレイに傷を消して、そのあと死ぬまでぜっっったいに自分を傷つけない自信ってありますか?』正直、私は自信ない。断言はできない。レーザーしたあとに、もしやっちまったら…って考えると、私は踏み切れないや。
気軽に自然に傷を隠せる
ファンデーションテープ
- 絆創膏みたいに簡単に使える。
- メイクみたいに自然な仕上がり。
- 手頃な値段で購入できる。
- 楽天ショップなどで購入できる。
これらの希望を叶えてくれたのが、合同会社ログインマイライフのファンデーションテープ。
実はこのファンデーションテープを知るまでに、大型ディスカウントショップで購入した「タトゥーや傷を隠せる」と表記されているフィルムテープを使った事があります。
タトゥーと傷の【両方】をカバーできるものは、タトゥーを基準にした濃いめの色味で作られているみたい。傷も隠せはするけど色が浮いて、テープ自体が目立つから「隠しているから、隠せていない」という謎の現象が起きました。
じゃあ、ここで紹介しているテープはどうなの?ということですがパッと見、だいたいの人が気づかないと思う。
本当に気づかれないか検証
これまで夫、実母、実妹にファンデーションテープを貼った腕を見せて、気づいていたかを確認しています。
結論から言うと、3人とも気づいてなかった!
ファンデーションテープを貼ったまま数日過ごすも、夫から何も言われず。痺れを切らして私から切り出す。夫は腕を見ながら「全然知らんかった!」と驚く。ここまで気づかれないものなんかと私も驚く。
さらに「洗濯板みたいになってるのも目立たないね」と私以上に関心していました。洗濯板て…言い得て妙。笑
続いて、実母と実妹。彼女らとは今年の夏に京都旅行に行って、その時の話。(↓このとき)yunico-fluffylife.com
ファンデーションテープを貼っていることは2人とも気づいていなかった。妹が「そういえば半袖着てるのめずらしいね!」みたいな反応をして、そこで初めて腕に目線が行ったように思う。2人にまじまじと腕を見られてやっと「なんか貼ってるんだ!」と気づかれた。
これなら『自然に隠せている』と判断して良さそう!
実際に貼ったところ
- 本当に傷が隠せるのか
- 本当に目立ちにくいのか
実際にファンデーションテープを貼った私の腕の写真を載せるので、ぜひ確認してほしいです。
(クリック・タップでぼかしが外れます)
どうかな。洗濯板度合いの高いところは少し凸凹があるけど、見せびらかさない限りパッと見だいぶ自然ではないでしょうか。(ディスプレイの反射にボカシを入れたのと、サイト名の文字入れをした以外は画像の加工はしていません)
ファンデーションテープについて
実際の見え方を確認したところでファンデーションテープの詳細を書いていきます。
色合わせセットがある
テープは全部で6色。
自分の肌色に合う色を選ばないと、テープの色味が浮いて不自然になってしまう。どの色が自然な仕上がりになるか色合わせセットで試してみるのがおすすめ。
サイズは4種類
形状 | サイズ | 枚数 |
---|---|---|
標準 | 7.5×9.5cm | 10枚 |
絆創膏 | 2.6×7cm | 18枚 |
丸型 | 直径1.5cm | 30枚 |
大判 | 7×19cm | 5枚 |
私は標準サイズを縦に2枚並べて貼っています。
テープの特徴
防水で安心/貼りっぱなしでOK
普段の水仕事や入浴はもちろん、温泉やプールでも安心して使えます。また、1週間前後貼りっぱなしで過ごすことができます。
カットしての使用は個人的に微妙
公式サイトには
切ってもOK!
切っても粘着力や持続力をしっかりキープ
と書いてあり、実際に粘着力などはキープされるのですが目立たなさ度が下がってしまう気がします。
テープの端はもともと自然にボカされるように加工されているので、それをカットしてしまうと境目が少々目立ちます。
痒みや肌荒れは起きにくい
お肌については個人差があるので、肌荒れや痒みが出ないと断言することはできませんが、私は全く問題なし。痒みに関しては私はテープがなくても傷痕が痒い時があるので同じような方は多分たまに痒いと思います。
原料・製造・販売すべて日本国内で一貫しているのも安心ポイント。
傷用とタトゥー用 種類に注意!
2014年に傷用ファンデーションテープができました。その後、お客さんの希望の声でタトゥー隠しタイプも発売されています。
傷用ではタトゥーは透けて見えてしまいます。
タトゥー用では傷を自然に隠せません。
購入の際はテープの種類をお間違えなく!
テープが誕生したわけ
この記事で書いているファンデーションテープは傷専用に作られています。
公式サイトには
挙式に悩む妻のために開発
妻の左腕には、たくさんの傷跡があります。精神的に追い詰められてできたキズです。
そんな彼女と結婚式の話が出たとき、「傷跡を気にしないでドレスを選びたかった」とポツリ。その言葉を聞いて、私は胸を締め付けられる思いがしました。
当時、傷あと隠しに特化した商品はありませんでした。試しにコンシーラーで隠してみるも、洋服にこすれるとメイクが落ちてしまいます。
それならシール状のファンデーションを肌に貼れば解決できると発案して、2014年、世界初の「ファンデーションテープ」が誕生したのです。
と記載されています。素敵なお話です。
『気になる傷跡を自然に隠せたら、明日ががさらに楽しくなるのにな』そんな風に思っている方のお役に少しでも立てたら幸いです。
憂鬱だった季節が、少しでも楽しい季節になりますように。
最後まで読んでくれてありがとう!
それではまたね🧸◌𓈒𓐍