yunico's fluffy life

横着主婦の暮らしの詰め合わせ

当ブログにはPR広告を利用した記事があります

【Googleアドセンス】ブログ収益化の第一歩🐾合格までの道のり。


はてなブログを開設して2ヶ月が過ぎました。
そしてGoogleアドセンスに合格することができました🙌

ブログ収益化の第一歩が踏み出せたことが、とても嬉しいです!

アドセンス合格までの道のりを記録しておこうと思います✐



GoogleAdSens審査合格まで

01/21 はてなブログ開設(無料版)
01/28 アドセンス審査申請
02/11 アドセンス不合格
02/14 ブログを有料版に切り替え
02/16 アドセンス審査申請
02/28 アドセンス不合格
03/01 独自ドメイン取得
03/15 アドセンス審査申請
03/30 アドセンス合格

ブログ開設〜1回目の審査申請

ブログを開設して1週間で初めてアドセンスに審査を申し込みました。

アドセンスに申請するのに必要な
【プライバシーポリシー】
【問い合わせフォーム】
は記事に書いて用意していました。
(無料版は固定ページが作れないため)

ブログデザインはデフォルトのまま
CSSなども一切触れていませんでした。

この時はアドセンスはこうやって申請するんだな💡というお試し感覚。
ちょうど2週間で不合格のお知らせメールが届きました📨


この時のブログ状況
はてなブログ 無料版
独自ドメイン なし
デザイン デフォルトのまま
何もかも手付かず
記事数
申請した時
6記事
記事数
結果通達時
11記事

記事数の内2つはプライバシーポリシー&問い合わせフォーム

不合格〜2回目の申請まで

有料版はてなProに切り替え

もともと、無料版はてなブログでアドセンスに合格しないかなぁという無謀な気持ち(無料版でアドセンスに通っている方もいらっしゃいます!凄いっ!)があったのですが、表示される広告に煩わしさを感じて結局はてなProに切り替えました。

固定ページが作れるようになったので、プライバシーポリシーと問い合わせフォームの記事を削除して、固定ページで作成しなおす。

はてなProになったとこで無料版ではできなかった設定ができるようになり、ブログデザインの大幅変更に着手。

1回目の不合格通知から5日後で2回目の申請。
そして12日後に不合格の通知📨

この時のブログ状況
はてなブログ 有料版
独自ドメイン なし
デザイン ・記事は一覧表示に変更
・ページ上部に固定のメニューバーを設置
記事数
申請した時
12記事
記事数
結果通達時
19記事



不合格〜3回目(合格)の申請まで

独自ドメインを取得

2月末に不合格の通知が来て、
次の日に【お名前.com】で独自ドメインを取得。

はてなProに切り替えた時に独自ドメインも一緒に取っておこうかな?と思ったのですが、その時のキャンペーン対象が【.net】だったので持ち越していました。
(【.com】で作りたかったのです☺)

3月のキャンペーン対象が【.com】だったので、このタイミングで独自ドメインを取得しました。

デザインの大幅見直し
  • 記事一覧のアイキャッチがわかりやすい
  • タイトルとメインカテゴリがわかりやすい
  • 画面に2〜3つの記事が入るようにする
  • どのページからでも各コンテンツへのアクセスがしやすい
  • 目的のページを探しやすい

ということを意識して思考錯誤していました。

この時のブログ状況
はてなブログ 有料版
独自ドメイン 設定済み
デザイン 今の状態
記事数
申請した時
29記事
記事数
結果通達時
37記事

ブログも有料版にした
独自ドメインも取得した
ブログデザインも工夫した
記事の書き方も考えるようになった
…現段階で「これでダメだと手詰まり感出るのでは?」と思うくらいには模索して、審査申し込み。

1,2回の申請では2週間以内に結果が来ていたのに2週間経っても連絡がなくて、そわそわ💦

2週間+1日で合格の結果をいただけました。


これからについて

スタートラインに立てたばかりですが
1つの目標がクリアできたことが純粋にとても嬉しいですし、自信に繋がりました!
引き続き、楽しみながらブログを書いていきます✎

ひよっこ目線ではありますが、アドセンスについて掘り下げた記事も今後書いてみようと思っています🐤

これからもyunico's fluffy life
をどうぞよろしくお願い致します♬

お読みいただき、ありがとうございます。
それではまたね🧸◌𓈒𓐍