みなさん青汁は好きですか?
私はソイプロテインと一緒に豆乳でシェイクして朝によく飲んでいます。
手軽に野菜不足も解消できる気がします。
少し前に夫さんが職場から大量の青汁を持って帰ってきました。
営業に来られた保険屋さんがたくさん置いていったらしく「皆いらないって言うからたくさん貰ってきた!笑」とのこと🤣
習慣的に飲んでいるものだから嬉しいけど、賞味期限内に飲み切れるのかも心配な量…お菓子作りやパン作りで使えるかな?と、おためしで粉末青汁入りの食パンを焼いてみました🍞
さっそく作り方を書いていきますね。
青汁食パン
材料
強力粉 | 280g |
---|---|
砂糖 | 20g |
イースト | 5g |
バター | 20g |
塩※ | 3g |
水 | 185ml〜 |
粉末青汁 | 6g |
※バターが有塩の場合は抜いています。
粉末青汁が加わる分、加水量は調節。
作り方
食パンの作り方は👇こちらyunico-fluffylife.com
キメが少々荒いですが、綺麗な緑色の食パンが焼けました🍞
お味は〜(ㆍuㆍ)?・・・💡
よもぎパンみたい!
青汁の中にヨモギは入っていないけど、「なんの味?」って聞かれたら「よもぎパンに近い味」って答えていいくらい、よもぎ風味🌱
夫さん曰く「草原の中によもぎが数本生えている感じ」とのこと。言い得て妙👏
よもぎ風食パンを食べた時「あんぱんにしたら美味しそう」とずっと考えていたので、桜餡を入れたよもぎ風🌸桜あんぱんを作りました!
青汁入り生地の桜あんぱん
材料
強力粉 | 200g |
---|---|
砂糖 | 15g |
イースト | 3g |
バター | 15g |
塩 | 3g |
水 | 120ml〜 |
粉末青汁 | 3g |
一次発酵まで済んだ生地を餃子の皮のようにして桜餡を包む。
生地の中心を指で凹ませ、水洗いした桜の塩漬けを載せる。(桜餡がしっかり甘い分、塩味を残したくて塩抜きは軽くにしました🌸)
2次発酵が終わったら牛乳(※)を塗り、200℃に予熱したオーブンで15分焼いて完成です。
※艶出しは「卵ではなく牛乳でもできる」と見たことがあるので試してみましたが、結果は卵の方がよかった!もう少し艶が欲しいところ。
んんん?なんだこの空洞!
あんぱんってこんなに空洞ないよね💦
味はうまうまなんだけど、空洞ありすぎて潰しながら食べました💭
あと草風味よもぎ風味が少なかったので粉末青汁は2袋でも良いかも。
またリベンジしようと思うのですが、次回も空洞できたらそこにホイップを注入してホイップあんぱんにしようと思います!となると、次回も空洞できてもいいな。笑
今回使用したもの
桜スイーツたくさん出始めてテンション上がってます!
春らしいお菓子やパンたくさん作りたいです🌸
お読みいただき、ありがとうございます。
それではまたね🧸◌𓈒𓐍