あっ!という間に明後日は3月。この前年明けたばかりの感覚なんだけど…!
3月と言えばひな祭り🎎
大人になっても大好きな行事です。
今日はひな祭りにぴったりな菱餅カラーのデコレーションケーキの作り方をご紹介します。
三色スポンジ
プレーン生地を3等分して内2つに色を付けて、菱餅カラー(緑/白/ピンク)で焼き上げるスポンジケーキのレシピです。3つの型を使用し、3枚同時進行で作っていきます。
リンク
リンク
工程
- 粉末抹茶5gと薄力粉27gを合わせておく(★)。
- 苺パウダー5gと薄力粉27gを合わせておく(☆)。
- 植物性油(今回は太白ごま油を使用しました)と牛乳を合わせておく。
- オーブンは170℃に予熱する。
- たまごと砂糖を合わせた重量を確認しておく(今回は211gになりました)。
yunico-fluffylife.com
スポンジケーキの作り方は⬆こちらに詳しくまとめています。上記ページの工程②まで進める。
スポンジケーキの作り方は⬆こちらに詳しくまとめています。上記ページの工程②まで進める。


画像Aには薄力粉27g/Bには(★)/Cには(☆)をそれぞれ振るい入れ、粉けがなくなるまでさっくり混ぜる。
合わせておいた植物性油と牛乳を大さじ1.5ほど、それぞれ加えて全体が馴染むように再度さっくりと混ぜ合わせる。

A,B,Cをそれぞれ型に流し入れ、型を10cmくらいの高さから数回落として生地中の余分な空気を抜いてから170℃に予熱したオーブンで10〜15分焼く。

一度に全ての生地を焼くのでオーブンによっては焼きムラが出るかもしれません。途中で位置を入れ替えるなど、均等に焼けるようにする。
また今回はシリコン型を使用しましたが、シリコン型はアルミやブリキと異なり熱伝導があまり良くありません。15分でも焼きあがっていない場合は焼き時間を追加します。
プレーン生地がキレイに焼けなかったけどデコレーションすれば隠れるから、きっと大丈夫!
リンク

缶詰のシロップを刷毛で塗る。
シロップを塗ることで生地の乾燥を防げると共に、デコレーションもしやすくなります。
缶詰を使わない場合は砂糖30gと水100mlを合わせてレンジ加熱→冷ましたものを使用すると良い(洋酒を入れるとさらに風味UP)。
缶詰を使わない場合は砂糖30gと水100mlを合わせてレンジ加熱→冷ましたものを使用すると良い(洋酒を入れるとさらに風味UP)。

工程を繰り返し、緑→プレーン→ピンクの生地の順番に重ねていく。
こんな感じになりました!
白の面積多いけど、横から見ても菱餅カラーです。


カットした時の色がごちゃごちゃしないように挟むフルーツを白桃にしたんだけど良い感じです。
早くこの記事を書きたくて、我が家は一足先にひな祭りケーキいただきます。当日は何を作ろうかな!
華やかと可愛らしさをプラスできる、ひな祭りケーキのご紹介でした。